話題の労働者派遣法の改正法案が、改めて国会に再提出されました。3月29日現在、衆議院で審議中ですが、3度目の正直で可決成立に至るのでしょうか?前回、国会に提出された法案と大きな違いはないように思われますが、法案の概要を確 […]
労働法一般
マイナンバー法の民間事業者への影響について(個人情報保護の観点から)
2013年に「マイナンバー法」が成立して、何か重要な法案が国会を通ったようだけど、今一つよくわからないないあと思っている方が大多数と思います。まだまだ先だと思ている方も(私を含めて)多数いらっしゃることと思います。 でも […]
「過労死等防止対策推進法」が施行されました。平成26年11月1日
平成26年11月1日「過労死等防止対策推進法」がいよいよ施行されましたが、今一つ何をする法律なのかよく分かりませんので、法律の内容を少し、ご紹介したいと思います。 【目 的】 近年、過労死等が多発し大きな社会問題となって […]
平成26年10月20日よりマイカー通勤者の非課税限度額引き上げになりました。
所得税法の一部を改訂する法令が公布され、平成26年10月20日よりマイカー通勤者の非課税限度額が引き上げとなりました。 併せて新しく片道55キロメートル以上の区分が新設されました。 各区分毎の非課税枠は以下の通りです。 […]
改正労働者派遣法が改めて臨時国会に法案提出されました。
春の通常国会で法案提出されながら、条文の記載ミスもあり審議すらされずに廃案となっておりました改正労働者派遣法が9月29日改めて法案提出されました。法案の内容は、春の通常国会に提出された内容と同様で次の項目が改正内容になっ […]
10月5日 最低賃金改定決定(大阪府)
大阪地方最低賃金審議会は、8月27日大阪労働局長に対し、大阪府最低賃金について、8月11日の答申通り決定することが適当であるとの答申を行いました。 これにより、大阪府の裁定委賃金は、予想通り、19円引上げの時間額838円 […]
ブラック企業 相談窓口 開設
厚生労働省は、夜間や休日に電話で無料の『労働条件相談ほっとライン』を9月1日に開設するそうです。 主たる目的は、過酷な労働条件で若者らを使い捨てる『ブラック企業』対策ということで、本人のみならず家族や友人等誰でも利用でき […]
大阪府 最低賃金改正決定に係る答申が発表されました。
本日(平成26年8月11日)開催されました「大阪地方最低賃金審議会」において、大阪府下の全労働者に適用される「大阪府最低賃金」の改正決定についての答申がありました。 答申の内容は、「時間額を838円に引き上げること(19 […]
平成26年最低賃金改定の目安
この程、第42回中央最低賃金審議会で、今年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が取りまとめられ、厚生労働省より発表がありましたのでご紹介します。 発表された内容を要約すると、各都道府県を四つのランクに分類し、各々の […]
労働者派遣法改正法案が廃案になりました。
第186回通常国会で「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案」が提出・審議されていたのはご存知のことと思います。当ブログでも、先般、法律案の概要をご紹介させていただきま […]